半農半X研究所の塩見直紀です。

世界がすてきな日々であることを祈りつつ、
「半農半Xという種子」vol.35を贈ります( 転送歓迎)。

長文です・・・。お時間許すときにでもご覧いただければ幸いです。

すてきな1日になりますように!

----------------------------------------------------------------------
-------------◇ この秋、2冊の半農半X本が出版予定です◇-----------------
----------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------2007年09月11日号----
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      --------- sustainability and our mission --------
      半農半X研究所news「半農半Xという種子」(VOL.035)

           半農半X研究所 塩見 直紀●京都・綾部
             http://www.towanoe.jp/xseed/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* C O N T E N T S *
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1■  『綾部発 半農半Xな人生の歩き方88』(10月中旬発売予定)
■2■  『半農半Xの種をまく〜農業しながら、やりたい仕事!』(10月下旬発売予定)

 

■3■ 読売新聞(8月31日・関西版)
■4■ 『創意とくふう』(9月号 NO.311、日本HR協会)
■5■ 都市農村交流イベント2007(大阪・池田)
■6■ おかげさまで綾部里山交流大学、無事終了しました!
■7■ 9月は第6回目の「半農半Xデザインスクール」です!
■8■ 半農半Xデータベース化、協力のお願い
■9■ 半農半X的エックス発見法(27)「AtoZ26法」
■10■ 「半農半X」系のことばたち(57)〜農★バージョン
■11■ 「半農半X」系のことばたち(58)〜エックス★バージョン
■12■ 半農半X系の旅をしよう!
■13■ 次から次へと表現しよう〜8つのブログにまなぶこと〜
■14■ 田んぼでニューインスピレーション!
■15■ ミッションサポート「綾部の天職」応援
■16■ あなたの座右の銘は何ですか?(募集)
■17■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1■  『綾部発 半農半Xな人生の歩き方88』(10月中旬発売予定)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
福井県丸岡町に行ったとき、

日本一短い手紙で有名な「一筆啓上賞」の本が
お土産屋さんに売ってあり、驚きました。

そして思いました。

こころのお土産をつくらなきゃ、と。

そんなことを大阪の出版社さんに話したら、
「つくりましょう」ということになりました。

88の見開きに、お土産となることばや法則を
たくさん盛り込んでいます。

そして、そこには綾部の88人にも登場いただいています。

88とは、米という字を分解すると「八十八」であることから
88人、88原稿としました。

以下、簡単なデータです。

書名:『綾部発 半農半Xな人生の歩き方88
     〜自分探しの時代を生きるためのメッセージ〜』(仮題)
出版社:遊タイム出版(大阪)
発売予定日:2007年10月中旬

綾部発のメッセージ。

受けとめてくださるとうれしいです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2■ 『半農半Xの種をまく〜農業しながら、やりたい仕事!』(10月下旬発売予定)

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夢であった半農半Xのビジュアル本が東京の出版社コモンズさんから
10月下旬発売をめざして進んでいます。

題も編著名等もまだ未定ですが、いま現在は
書名は『半農半Xの種をまく〜農業しながら、やりたい仕事!』、
塩見直紀と種まき大作戦実行委員会の編となっています。 

『9をまく』を見たときから、こんなビジュアル本ができたらいいなと
思ってきたのですが、この秋、出版されたらうれしいです!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3■ 読売新聞(8月31日・関西版)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8月31日の読売新聞(関西版)にインタビュー記事が掲載されました。

コピーするとA4サイズくらいの大きな記事。思いがけず、カラーでした。

掲載されたのは、「くらし・家庭」欄で連載中の
「食について尋ねる」インタビューコーナー。

朝3時起きの生活を5年続けていることも書いてもらっています。

新聞に載ると「本当に起きているの?」
と見に来る人がいるのではないかと心配ですが、

実際、近所の人がトイレに起きたとき、
「見たよ」という逸話があります・・・。

秋には新著を2冊出版する予定という文字もありました。
※コモンズさんと遊タイム出版さんのことです。

読売新聞の前田記者さま、
過分な記事をありがとうございました!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■4■ 『創意とくふう』(9月号 NO.311、日本HR協会)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朝日新聞の「ニッポン人脈記」を見られた日本HR協会(東京)が
半農半Xを“改善と改善活動の情報誌”『創意とくふう』(月刊)で紹介したいと
夏前にインタビューに来てくださいました。

9月号(NO.311)の「くふうランナーズ」というコーナーで
7ページ(モノクロ)の記事になっています。

インスピレーションを書き留めるノートや名刺サイズの思索用カードなど
創意と工夫?も紹介くださっています。

「創意と工夫」という観点からも取材対象になるのですね。
ありがたいことです!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■5■ 都市農村交流イベント2007(大阪・池田)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
綾部市では、都市部のみなさまに綾部の魅力をPRすべく、
「人生を変える農業・農村〜ステージは綾部〜」をテーマに
3回目のイベントを10月8日、大阪の池田市で開催します。

当日、上記のテーマをもとに午後1〜3時、フォーラムがあり、
塩見がコーディネート役で登壇予定です。

人生の初のコーディネーター役・・・。

ぜひスケジュールを空けてご参集ください。

とき:10月8日(月・祝)午前11時〜午後3時
ところ:大阪府池田市(市民文化会館、豊島野公園)
内容:農村の魅力などについてのパネルディスカッション
(綾部に移住し、田舎暮らしをされている方々が登壇予定)
京都府綾部市の特産品(京野菜、新米など)の試食・販売など

詳細は綾部市役所商工観光課まで 電話:0773−42−3280 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■6■ おかげさまで綾部里山交流大学、無事終了しました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
里山ねっと・あやべでは新規事業として、都市農村交流(グリーン
ツーリズム)や地域ビジネス、まちづくり等に実績のある指導者を
講師に招く座学「綾部里山交流大学」を8月下旬、おこない、
無事、夏講座を終えることができました。

宇根豊様、北川フラム様、竹田純一様、榎本潔様には
大変示唆に富む刺激的で深遠な哲学をお話をいただき、
尊い3日間となりました。
ご多忙のなか、遠く綾部までありがとうございました!

全国から馳せ参じてくださった29名(定員30で急遽1名欠席)の
みなさまにも心よりお礼申し上げます。ありがとうございました!

※塩見も「情報発信学」の科目を担当し、
「半農半Xと里山的生活の情報発信を重ねて見えてきたもの」
について、お話させていただきました。

綾部里山交流大学(交流デザイン学科)の秋講座は

11月23日(金・祝)〜25日(日)に開催し、テーマは
「あるものでないものをつくる」(仮)を予定しております。

講師として、市外からは

飯笹佐代子氏(総合研究開発機構主任研究員)、
岸本 晃氏(住民ディレクター提唱者、プリズム代表)、
藤原次郎氏(映像作家、ワールドメディアフェスティバル金賞受賞者)、
村上健太郎氏(NPO法人砂浜美術館事務局長)

をお招きする予定となっております。受講くださるみなさま、お楽しみに!

※秋講座につきましては、お蔭様で定員に達し、受講の追加募集は
おこないません。ご了承ください。

*連絡先:
NPO法人里山ねっと・あやべ 綾部里山交流大学事務局 
〒623−0235 京都府綾部市鍛治屋町茅倉9番地
TEL:0773−47−0040、ファクス:0773−47−0084
メールアドレス:ayabe@satoyama.gr.jp
ホームページ http://www.satoyama.gr.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■7■ 9月は第6回目の「半農半Xデザインスクール」です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年6回目の「半農半Xデザインスクール(XDS)」を
9月15日(土)〜16日(日)、京都・綾部で開催します。

会場は芝原キヌ枝さんの農家民泊「素のまんま」となっています。

今回は参加くださる方のなんと8割が東京在住。

遠くからありがたいことです!

以下は秋〜冬の「XDS2007」のスケジュールです。

・10月06日(土)〜07日(日)@農家民泊「素のまんま」
・11月17日(土)〜18日(日)@母校=旧豊里西小学校(里山ねっと・あやべ)

 

 

・12月08日(土)〜09日(日)@同上

思索空間・綾部で、エックス(天職)について、
これからの生き方について、一緒に考えることができたらうれしいです。

参加いただいた感想を以下で紹介しています。。
感想→http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/3004

2007年はきっとメモリアルな年です。ぜひ綾部へおいでください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■8■ 半農半Xデータベース化、協力のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「半農半X」という文字を、書籍や新聞、ホームページ、
ミニコミ等で見つけたら、ぜひ研究所までご一報ください!

塩見が知らない「半農半X」を「10個」お教えいただいた方には、
プレゼント(?)をお贈りさせていただく予定です。ご協力のほど、
よろしくお願いします!

※すでにいくつか情報提供くださった方、もうカウントし始めています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■9■ 半農半X的エックス発見法(28)「AtoZ26法」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『半農半Xという生き方(1&2)』を読んでくださった方から、
自分のエックスと出会う(発見する)ために、よい方法はないですか?
とよく尋ねられます。

いろんなことを模索してきたなかから、毎号1つずつ、下記のように
紹介してきています(バックナンバー)→http://www.towanoe.jp/xseed/

1回目・・・「エックスのあぶり出し法」(vol.8)
2回目・・・「人生で叶えたいことは?」という自己への質問(vol.9)
3回目・・・「自分の型(かた)を知る」(vol.10)
4回目・・・「うまくいっていることに集中する」(vol.11)
5回目・・・「幸せの法則」(vol.12)

6回目・・・「長つづきしているもの」(vol.13)
7回目・・・「人生年表俯瞰法」(vol.14) 
8回目・・・「悩んだことの世界資源化法」(vol.15) 
9回目・・・「名づけによる生命注入法」(vol.16)
10回目・・・「コレクションの社会化法」(vol.17)

11回目・・・「成長を促す問いかけ法」(vol.18)
12回目・・・「存在明快法」(vol.19)
13回目・・・「キーワード植樹法」(vol.20)
14回目・・・「人生の締め切り法」(vol.21)
15回目・・・「コンセプトメイク法」(vol.22)

16回目・・・「アウトプット法」(vol.23)
17回目・・・「検索法」(vol.24)
18回目・・・「ボランタス法」(vol.25)
19回目・・・「ヒッチハイク法」(vol.26)
20回目・・・「大学ノート法」(vol.27)

21回目・・・「楽しい変革法」(vol.28)
22回目・・・「アイランド法」(vol.29)
23回目・・・「10年計画法」(vol.30)
24回目・・・「それをやりにおれが生まれてきた法」(vol.31)
25回目・・・「1人1研究所法」(vol.32)

26回目・・・「舞台法」(vol.33)
27回目・・・「子どものとき、好きだったこと法」(vol.34)

***

今回は「AtoZ26法」をご紹介しましょう。

半農半Xデザインスクールのワークで
最近、はじめたのが「自分AtoZ」です。

AtoZの26のアルファベットで
自分のキーワード出しをします。

なかなか1文字1つのキーワードに絞れませんが
だんだん見えてくるものがあります。

みなさまも遊び心でチャレンジを。

書き出しながら、ふと思ったのは

1億2500万人がAtoZを書き出したら
きっとおもしろいだろうということ。

誰もがみんなすてきなAtoZ(キーワード)があるはずです。

世界65億のAtoZもいいなあ。

Q 自分のキーワードをAtoZの26で表現してみてください。


B
C


X
Y
Z

書き出された1つ1つは、きっとエックスの大きなヒントです。

次回は「内村鑑三に学ぶ思想の根本問題法」の予定です。お楽しみに。

過去、紹介してきたエックス発見法をブログにしてみました。
「天職発見法研究所」というブログです。またご覧ください!
http://blog.goo.ne.jp/xmeetsx/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■10■ 「半農半X」系のことばたち(57)〜農★バージョン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
愛と、光と、平和と、豊じょう。

この言葉をいつも心に留めなさい。

あなたがそれを具現し、それを体の一部とし、
そしてすべてが最高のものとなるまで。

(アイリーン・キャディ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■11■ 「半農半X」系のことばたち(58)〜エックス★バージョン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
在野の思想家・内村鑑三の「思想上の根本問題」3つ。

1.人間終局の目的は如何

2.自国の天職如何

3.自己の天職如何

日本の天職って、なんでしょう。個人の天職もですが、
いま問われていますね。

「半農半X」系のことばをぜひ教えてください。シェアしていきましょう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■12■ 半農半X系の旅をしよう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
半農半X(1&2)を手にとってくださった方が綾部に訪問くださったり、
「素のまんま」の芝原キヌ枝さんちで農家民泊してくださっています。

天職に生きる芝原さんに刺激をされて、またすてきな農家民泊が
生まれています。

静岡から移住された若杉典加さんのマクロ系農家民泊
「野良(のら)」も誕生しています。
※お母さんは有名な自然食研究家・若杉友子さんです。

これからの時期は「自己探求(エックスを見つめる時間)」、
オススメです。農泊の詳細をご希望の方はご一報ください。

綾部がいつしか、訪ねたい「こころのまち」「伝説のまち」
「自己探求都市」「人生探求都市」「他火(たび)のメッカ」
になれたらうれしいです。

里山ねっと・あやべのホームページ「農家民泊体験記」のコーナーに
すてきなエッセイがいっぱいあります!http://www.satoyama.gr.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■13■ 次から次へと表現しよう〜8つのブログにまなぶこと〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
半農半X研究所ブログ(楽天)を始めたのは
2003年7月15日のことでした。

それは『半農半Xという生き方』が上梓される数日前のことです。

おかげさまでこの7月で本もブログもまる4年となりました。

あれから1400日以上、ブログを更新しています。

思った以上にほぼ毎日、更新することは訓練になっているようで、
読み返してわかる宝物も埋まっているようです。

時間があれば、情報交配させるため、
読み返してみたいと思っています。

「視点集」「半農半X研究所ブログ」(楽天)のほかに

・研究所★研究所 http://xseed.ameblo.jp/
・21世紀の肩書研究所 http://ameblo.jp/kataken
・21世紀スタイル研究所 http://blog.goo.ne.jp/xstyle_2006/
・屋号力研究所  http://blog.goo.ne.jp/calling850/
・天職発見法研究所 http://blog.goo.ne.jp/xmeetsx/

・BLISSFUL CITY〜里山センス・オブ・ワンダー系〜
(※BLISSFUL CITYは里山ねっと・あやべ発)
http://www.satoyama.gr.jp/blog/con/ があります。

日々の気づきを、いままでコレクションしてきたものを
1つでもシェアできたらと思っています。

死蔵せず、公開していくって大事だとあらためて感じています。

公開していける場所、舞台をつくるって大事なことのようです。

これからもこつこつ情報発信を続けていこうと思います。

目標は月100発信(M100)。年1200発信(Y1200)です!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■14■ 田んぼでニューインスピレーション!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1996年(子年)から始めた米づくり。
亥年の今年で「12年目」になります。ひとめぐりなのですね!

2年目の「1000本プロジェクト」は
今年は9チーム12区画でおこなっています。
http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/3002

メンバーは京阪神が中心ですが、
なんと20代男性が愛知県からやってきてくれています。

愛知までひろがった1000本プロジェクト!

ありがとうございます!

1000本プロジェクトの稲刈りが
9月7日から始まっています。

3反(18区画)のうち、いま8終わりました。

いまは黄金色の稲と刈られた大地と天干しの稲と
3つのある風景となっています。

週末の3連休にはすべて稲刈り終了予定です。

次は脱穀。新米まではまだまだ作業がありますね。

田んぼも畑もニューインスピレーションが舞い降りるところです。
すてきなアイデアがたくさん生まれますように。

半農半Xスタイルにとって、田畑、山野はアイデアの産地です!

次号では「1000本プロジェクト2008」の
案内をしていくかもです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■15■ ミッションサポート「綾部の天職」応援
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
母校の豊里西小学校が閉校となり、跡地を活かして、都市農村交流の
「里山ねっと・あやべ」という活動がスタートしたのが2000年7月。

06年春、里山ねっともNPO法人となり、
また宿泊棟の工事も完了し、公募のスタッフも決まり、第2ステージです!

もうお泊りいただけます!(大人1人3000円 ※料理別途です)。
詳細は→http://www.satoyama.gr.jp

今月は空庭さんが半農半Xツアーを企画くださり、
mixiでツアーメンバーを呼びかけられ、来綾されました。

すてきな時代ですね。

学校泊、農家民泊ともどもよろしくお願いします!

二十四節気の日にメールニュース「里山的生活」も配信中です。
ホームページにも遊びに来てください!

里山ねっと・あやべではスタッフブログも更新中です。
里山センス・オブ・ワンダー系ブログでぼくは身近なものを撮ってます。

また、塩見が綾部に移住されたすてきな方々をレポートしています。
↓こちらもぜひ訪問ください!

・緑土ネット〜上林(かんばやし)のチカラ http://www.ryokudo.net/

※塩見が尊敬する峰地幹郎さん(養鶏家)等の生き方レポ、あります。
綾部に移住された水田裕之・さかえ夫妻の最新レポもアップされています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■16■ あなたの座右の銘は何ですか?(募集)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度、集英社さんからお声をかけていただき、
「座右の銘」に関する本(新書)を執筆することになりました。

きっかけは、

ぼくが古今東西の座右の銘をコレクションしていることを
「座右の銘ミュージアム」なるものを構想していることを

ホームページ、ブログで書いていたこと。

インターネットの検索で新書の編集長が見つけてくださり、
昨秋、メールが届いたのでした。

半農半X研究所の塩見直紀としては、

「エックスとことばのチカラ」という観点から
アプローチをしていきたいと考えています。

編集長の意向もあり、有名人の座右の銘もいいけれど
できれば、魚屋さんや大工さんなど、

多様なひとの座右の銘をたくさん盛り込みたいのです。
みなさま、ぜひ座右の銘をお教えください!

田舎のおじいさん、おばあさんの座右の銘も集まればと思います。

ご協力をよろしくお願い申し上げます!

詳細は→ http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/3007

2冊の本が出版されたら、座右の銘、がんばります!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■17■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
半農半X1&2を手にとってくださったことがきっかけとなり
いろんな物語がいまも生まれています。

台湾からも本を読んで来綾くださるようになりました。
ありがたいことですね。

なぜなんだろう。ほんとうに不思議に思います・・・。

話しているといろんなピース(希望のかけら)が集まっていきます。
みんながそれを出し合うとすごい絵が描けそうです。

これからの季節もすてな出会いがいっぱいありそうな予感です。

・いつか綾部を訪れたいなと思ってくださった方、
・里山ねっと・あやべのホームページに訪問くださった方、
・遠路、綾部まで訪問してくださった方、
・半農半Xデザインスクールに参加くださった方、
・「つばさがはえるちず」(田谷美代子さん作)を求めてくださった方、
  ※1部200円(送料込)で配布中です。
・芝原さん宅で農家民泊体験をしたいと予約くださった方、
・メールや手紙をくださった方、
・我が家まで遊びに来てくださった方、
・取材に来てくださった方、
・連載などメッセージの機会をいただいている編集部の方、
・そして、このメールをお読みくださったみなさま・・・。

本当にありがとうございます。

これからも「半農半X」というコンセプトを
こつこつ伝えてまいります。

萌芽力のあるコンセプトでありますように。
翼のあるコンセプトでありますように。

今後ともよろしくお願いします!

次号(VOL.36)は2007年10月15日頃を予定しています。

そのころには1冊、本ができているかも。

どんな話題をお届けできるか楽しみです。

長文のメールに最後までおつきあいくださり、
ありがとうございました。

***

最後はやはり、マハトマ・ガンジーのことばを。

「世界に変化を望むのであれば、自らがその変化になれ」

それぞれの舞台で“新しい風”を起こしていきましょう。

***

「半農半Xという種子」(半農半X研究所news VOL.35)

発 行:半農半X研究所 塩見 直紀
      京都府綾部市鍛冶屋町前地9番地 〒623-0235
発行日:2007年09月11日

 

ご意見・感想等は・・・xseed@maia.eonet.ne.jp

*半農半X研究所newsのバックナンバー(1〜32号)は
トップページからご覧いただけます。

*塩見直紀のプロフィールは
http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/6000

*もうひとつのプロフィールは
http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/6001

↑いろいろ書き加えています。
_______________________________________________________

以上、転送歓迎です。


塩見直紀ホームページへ戻る