半農半X研究所の塩見直紀です。

世界がすてきな日々であることを祈りつつ、
「半農半Xという種子」vol.30を贈ります( 転送歓迎)。

長文です・・・。お時間許すときにでもご覧いただければ幸いです。

すてきな1日になりますように!

----------------------------------------------------------------------
-----------------◇ロハス・ムーン meets 半農半X@東京◇-----------------
----------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------2007年03月09日号----
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     --------- sustainability and our mission --------
    半農半X研究所news「半農半Xという種子」(VOL.030)

        半農半X研究所 塩見 直紀●京都・綾部
           http://mavi-ch.com/xseed/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* C O N T E N T S *
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1■ 田布施地域食と緑の県民フォーラム交流会(3月・山口)
■2■ 半農半Xイベント@カフェスロー(4月・東京)
■3■ ロハス・ムーン meets 半農半X vol.1(5月・東京)
■4■ 台湾から友来る!
■5■ 4月は第2回目のXDSをおこないます!
■6■ 半農半Xデータベース化、協力のお願い
■7■ 半農半X的エックス発見法(23)「法」
■8■ 「半農半X」系のことばたち(47)〜農★バージョン
■9■ 「半農半X」系のことばたち(48)〜エックス★バージョン
■10■ 半農半X系の旅をしよう!
■11■ 次から次へと表現しよう〜8つのブログにまなぶこと〜
■12■ 田んぼでニューインスピレーション!
■13■ ミッションサポート「綾部の天職」応援
■14■ 2007年は3冊の本を。
■15■ あなたの座右の銘は何ですか?(募集)
■16■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1■ 田布施地域食と緑の県民フォーラム交流会(3月・山口)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
07年3月23日(金)、山口県柳井市に行ってきます。
山口、初上陸?です。

田布施地域食と緑の県民フォーラム交流会
「里のくらしを再発見」 の開催要項です。

1.趣旨
  県産の様々な農林水産物を愛用する「食」と、
  県内の美しい農山漁村を守り育む「緑」の県民運動を進め、
  持続可能で魅力あふれる多様な社会を実現するために、
  「里のくらし」での取り組みを通じて、
  一人一人が今あるくらしを見つめ直し、
  再発見をする一助となる機会となることを目的とする。

2.テーマ
  「里のくらしを再発見〜里からの発信〜」

3.開催日時
  2007年3月23日(金)13:30〜16:00

4.開催場所
  アクティブやない(柳井市体育館となり)
  柳井市尾の上3718-16 (TEL:0820-24-0081)

5.主催
  田布施地域食と緑の県民フォーラム実行委員会
  山口県田布施農林事務所

6.後援
  柳井・大島地域「地産・地消」推進会議

7.参集者
  食と緑の県民フォーラム会員、農林水産業関係者、
  一般参加者 約300人(無料)

8.日程及び内容

・事例発表「里の山小行司の取り組み」(案)
  岩国地区林業研究グル−プ 里の山小行司
  副会長 高辻道久氏

・講演「半農半Xという生き方」(14:20〜 90分)
  半農半X研究所 塩見 直紀
・質疑応答

9.申込み先:
田布施地域食と緑の県民フォーラム事務局
(山口県田布施農林事務所内)担当:村上

TEL:0820-52-2301 FAX:0820-53-1102 
mail: a17102@pref.yamaguchi.lg.jp  

お近くの方、ぜひおいでください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2■ 半農半Xイベント@カフェスロー(4月・東京)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
トージバ×ナマケモノ倶楽部×カフェスローのコラボ企画である
半農半Xイベントが今年も開催され、

2007年4月7日(土)、東京にうかがうことになっています。

昨年に続き、今年も東京のカフェスローで
半農半Xについて、お話しする機会をいただけ、感謝です。

関東方面のみなさま、ぜひスケジュール、あけておいてください!
詳細は近々、ブログ等でお知らせいたします!
またはトージバさんのホームページで。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3■ ロハス・ムーン meets 半農半X vol.1(5月・東京)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2007年5月3日、東日本橋に新しく誕生した
ワークショップスペース「リバース」で

「ロハス・ムーン meets 半農半X vol.1」
が開催されることになりました!

ボディワークと「X(天職)」探しのコラボレーションイベントです!

「Unplug-lab Japan」代表の野見山文宏さん
(伊豆で自然農を行いながら「生理解剖学講座」で
カラダの素晴らしさを伝えておられます)と

「Smilewind」主宰の小玉泰子さん
(セラピストであり、光をテーマにした写真家)と

ご一緒させていただくことになりました。

LOHASのその先にあるもの。

「LOHAS+天職の時代」の片鱗をみんなと探せたらと思います。

プログラムは以下の通りです。

■ 第一部:

気持ちいいカラダになろう クイック ハーモナイズ〜ボディワーク〜
(by 小玉泰子)

肩甲骨は翼なんだ!〜 肩甲骨を知るボディワーク 
(by 野見山 文宏)

■ 第二部:

半農半Xスタイルのススメ(トーク&ワーク) 
(by 塩見 直紀)

■ 第三部:「LOHAS+天職の時代」をキーワードに3人でトーク

日時:2007年5月3日(木・祝)14時00分〜17時00分
参加費:【事前振込】3,500円 【当日お支払い】4,000円
会場:リバース(東日本橋・馬喰横山・浜町駅より徒歩3分)

詳細は→ http://www.lohas-moon.com/seminar/x_event.html

ロハスムーンさん、野見山さん、小玉さん、当日はよろしくお願いします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■4■ 台湾から友来る!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨秋、台湾の天下遠見出版社から出版された

『半農半X的生活〜順從自然,實踐天賦〜』
(『半農半Xという生き方』(2003)の中国訳)を読まれた若いお二人が
2月、旅の途中で綾部まで立ち寄ってくださいました。

台湾からのお客さま。ありがたいことです!

年末から、訪問したいというメールを
複数いただいてきたのですが、不在の日が多く、
今回が台湾からの初めての旅人となりました。

年齢は30歳前後。日本とやはり同じです。

里山の風景を歩きながら、筆談と英語のやりとり。

台湾に招かれることがあったら、
また再会できそうだし、いろいろ力になってもらえそうです。

半農半X研究所の台湾支部?として、
台湾モデルをリサーチしてくれそうでした。

半農半Xデザインスクール@台湾も
いつかできたらいいですね。

ほんとうに遠く綾部までありがとうございました!
オーガニックのお土産も感謝です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■5■ 4月は第2回目のXDSをおこないます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2回目の「半農半Xデザインスクール(XDS)」を
4月28日(土)〜29日(日)、京都・綾部で開催いたします。

思索空間・綾部で、エックス(天職)について、
これからの生き方について、一緒に考えましょう!

自分の型を見つけるワークなど、いろいろおこないます。
綾部でお出会いできたらうれしいです!

以下はXDS2007のスケジュールです。

・05月26日(土)〜27日(日)
・06月16日(土)〜17日(日)
・07月14日(土)〜15日(日)
・08月04日(土)〜05日(日)
・09月15日(土)〜16日(日)
・10月06日(土)〜07日(日)
・11月17日(土)〜18日(日)
・12月08日(土)〜09日(日)

詳細は→http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/3004
2007年はぜひ綾部へおいでください!

宿泊先は芝原キヌ枝さんの農家民泊「素のまんま」、または、
塩見の母校である旧豊里西小学校(里山ねっと・あやべ管理の
綾部市里山交流研修センター)です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■6■ 半農半Xデータベース化、協力のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「半農半X」という文字を、書籍や新聞、ホームページ、
ミニコミ等で見つけたら、ぜひ研究所までご一報ください!

塩見が知らない「半農半X」を「10個」お教えいただいた方には、
プレゼント(?)をお贈りさせていただく予定です。ご協力のほど、
よろしくお願いします!

※すでにいくつか情報提供くださった方、もうカウントし始めています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■7■ 半農半X的エックス発見法(23)「10年計画法」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『半農半Xという生き方(1&2)』を読んでくださった方から、
自分のエックスと出会う(発見する)ために、よい方法はないですか?
とよく尋ねられます。

いろんなことを模索してきたなかから、毎号1つずつ、下記のように
紹介してきています(バックナンバー)→トップページ

1回目・・・「エックスのあぶり出し法」(vol.8)
2回目・・・「人生で叶えたいことは?」という自己への質問(vol.9)
3回目・・・「自分の型(かた)を知る」(vol.10)
4回目・・・「うまくいっていることに集中する」(vol.11)
5回目・・・「幸せの法則」(vol.12)

6回目・・・「長つづきしているもの」(vol.13)
7回目・・・「人生年表俯瞰法」(vol.14) 
8回目・・・「悩んだことの世界資源化法」(vol.15) 
9回目・・・「名づけによる生命注入法」(vol.16)
10回目・・・「コレクションの社会化法」(vol.17)

11回目・・・「成長を促す問いかけ法」(vol.18)
12回目・・・「存在明快法」(vol.19)
13回目・・・「キーワード植樹法」(vol.20)
14回目・・・「人生の締め切り法」(vol.21)
15回目・・・「コンセプトメイク法」(vol.22)

16回目・・・「アウトプット法」(vol.23)
17回目・・・「検索法」(vol.24)
18回目・・・「ボランタス法」(vol.25)
19回目・・・「ヒッチハイク法」(vol.26)
20回目・・・「大学ノート法」(vol.27)

21回目・・・「楽しい変革法」(vol.28)
22回目・・・「アイランド法」(vol.29)

***

今回は「10年計画法」をご紹介しましょう。

これから10年の間に、自分はどうなっていたい?
それをマインドマップします。自由な発想で書いていくと
自分はそうなりたいんだ!と見えてくるものがあります。

ぼくもモールスキンの黒のノートに書いてみました!

Q ノートをひろげて、「2007年〜2016年の間に
実現したいこと、こんなふうに自分はなっていたい!」
ということを自由な発想でマインドマップしてみてください。

真ん中に置くタイトルは「10年計画」です。

自分の手で書かれた1つ1つは、きっとエックスの大きなヒントです。

次回は「これをやるために生まれてきた法」の予定です。お楽しみに。

過去、紹介してきたエックス発見法をブログにしてみました。
「天職発見法研究所」というブログです。またご覧ください!
http://blog.goo.ne.jp/xmeetsx/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■8■ 「半農半X」系のことばたち(47)〜農★バージョン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

思想は目に見えない自然。自然は目に見える思想。

 

(ハイネのことば)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■9■ 「半農半X」系のことばたち(48)〜エックス★バージョン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「自分はパートナーと、この宇宙で何を創造したいか?」
と、問い始めること。

この問いが決定的に大事だということを、
自覚することから、始まるんだ。・・・

すべての出会いは、世の中にとって価値あることを
創造するために起こっている。

だから、出会うためには、
あなたに創造する覚悟が必要になるんだけど、

その努力を放棄してしまっている現段階では、
あなたはどんな人と出会っても、
世の中に生み出せるものがない。

「パートナーと出会うことで、2人は世の中にために
何を創造していくのか」という問いにフォーカスし出すと、
扉は開き始めるんだよ。

『あなたの悩みが世界を救う!』
神田昌典著・ダイヤモンド社・2006より)

「自分はパートナーと、この宇宙で何を創造したいか?」

立春の日の半農半Xデザインスクール。
ぼくはお話&ワーク、つれあいは料理でした。

これはパートナーとのコラボレーション、
宇宙で何かを創造した1つのカタチかな。

2月の半農半Xデザインスクールは
ぼくたちにとってはそんなメッセージだったのかも。

神田さんのことばに出合い、そんなことを思いました。

4月の半農半Xデザインスクールも作ってくれるかも!

「半農半X」系のことばをぜひ教えてください。シェアしていきましょう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■10■ 半農半X系の旅をしよう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
半農半X(1&2)を手にとってくださった方が綾部に訪問くださったり、
「素のまんま」の芝原キヌ枝さんちで農家民泊してくださっています。

天職に生きる芝原さんに刺激をされて、またすてきな農家民泊が
生まれています。

静岡から移住された若杉典加さんのマクロ系農家民泊
「野良(のら)」も誕生しています。
※お母さんは有名な自然食研究家・若杉友子さんです。

これからの時期は「自己探求(エックスを見つめる時間)」、
オススメです。農泊の詳細をご希望の方はご一報ください。

綾部がいつしか、訪ねたい「こころのまち」「伝説のまち」
「自己探求都市」「人生探求都市」「他火(たび)のメッカ」
になれたらうれしいです。

里山ねっと・あやべのホームページ「農家民泊体験記」のコーナーに
すてきなエッセイがいっぱいあります!http://www.satoyama.gr.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■11■ 次から次へと表現しよう〜8つのブログにまなぶこと〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2007年の成人の日、「視点集」というブログを始めました。
http://blog.goo.ne.jp/insightbank/

いままで学んだもののなかで、「これは21世紀的視点かも!」
というものを毎日、1つずつ紹介していこうとするものです。

次世代の未来にお役に立てたらと、「成人の日」を記念日にしています。
ぜひ1度、訪問ください!

いま、「視点集」「半農半X研究所ブログ」(楽天)のほかに

・研究所★研究所 http://xseed.ameblo.jp/
・21世紀の肩書研究所 http://ameblo.jp/kataken
・21世紀スタイル研究所 http://blog.goo.ne.jp/xstyle_2006/
・屋号力研究所  http://blog.goo.ne.jp/calling850/
・天職発見法研究所 http://blog.goo.ne.jp/xmeetsx/

・BLISSFUL CITY〜里山センス・オブ・ワンダー系〜
(※BLISSFUL CITYは里山ねっと・あやべ発)
http://www.satoyama.gr.jp/blog/con/ があります。

ということは、計8のブログがあることになります。

日々の気づきを、いままでコレクションしてきたものを
1つでもシェアできたらと思っています。

死蔵せず、公開していくって大事だとあらためて感じています。

公開していける場所、舞台があるってしあわせですね。

2007年もこつこつ情報発信を続けていこうと思います。

目標は月100発信(M100)。年1200発信(Y1200)です!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■12■ 田んぼでニューインスピレーション!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1996年(子年)から始めた米づくり。亥年の今年で「12年目」になります。
ひとめぐりなのですね!

昨年は記念すべき「1000本プロジェクト」スタート年となりました。

2007年は区画をさらに増やして、おこないます。
http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/3002

参加くださいますみなさま、よろしくお願いします!

田んぼも畑もニューインスピレーションが舞い降りるところです。
すてきなアイデアが2007年も生まれますように。

半農半Xスタイルにとって、田畑、山野はアイデアの産地です!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■13■ ミッションサポート「綾部の天職」応援
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
母校の豊里西小学校が閉校となり、跡地を活かして、都市農村交流の
「里山ねっと・あやべ」という活動がスタートしたのが2000年7月。

06年春、里山ねっともNPO法人となり、
また宿泊棟の工事も完了し、公募のスタッフも決まり、第2ステージです!

もうお泊りいただけます!(大人1人3000円 ※料理別途です)。
詳細は→http://www.satoyama.gr.jp

農家民泊ともどもよろしくお願いします!

二十四節気の日にメールニュース「里山的生活」も配信中です。
ホームページにも遊びに来てください!

里山ねっと・あやべではスタッフブログも更新中です。
里山センス・オブ・ワンダー系ブログでぼくは身近なものを撮ってます。

また、塩見が綾部に移住されたすてきな方々をレポートしています。
↓こちらもぜひ訪問ください!

・緑土ネット〜上林(かんばやし)のチカラ http://www.ryokudo.net/

※塩見が尊敬する峰地幹郎さん(養鶏家)等の生き方レポ、あります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■14■ 2007年は3冊の本を。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月、いよいよ42歳になります・・・。
ぼくの人生の締め切りである42歳になる日がやってくるのですね。

42歳で逝くなら、この本を残せたら。
そんな本づくりができたらと思います。

お力添えのほど、よろしくお願いします!

ということで↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■15■ あなたの座右の銘は何ですか?(募集)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度、集英社さんからお声をかけていただき、
「座右の銘」に関する本(新書)を執筆することになりました。

きっかけは、

ぼくが古今東西の座右の銘をコレクションしていることを
「座右の銘ミュージアム」なるものを構想していることを

ホームページ、ブログで書いていたこと。

インターネットの検索で新書の編集長が見つけてくださり、
昨秋、メールが届いたのでした。

半農半X研究所の塩見直紀としては、

「エックスとことばのチカラ」という観点から
アプローチをしていきたいと考えています。

編集長の意向もあり、有名人の座右の銘もいいけれど
できれば、魚屋さんや大工さんなど、

多様なひとの座右の銘をたくさん盛り込みたいのです。
みなさま、ぜひ座右の銘をお教えください!

田舎のおじいさん、おばあさんの座右の銘も集まればと思います。

ご協力をよろしくお願い申し上げます!

詳細は→ http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/3007

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■16■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
半農半X1&2を手にとってくださったことがきっかけとなり
いろんな物語がいまも生まれています。

なぜなんだろう。ほんとうに不思議に思います・・・。

話しているといろんなピース(希望のかけら)が集まっていきます。
みんながそれを出し合うとすごい絵が描けそうです。

今年もすてな出会いがいっぱいありそうな予感です。

・いつか綾部を訪れたいなと思ってくださった方、
・里山ねっと・あやべのホームページに訪問くださった方、
・遠路、綾部まで訪問してくださった方、
・「つばさがはえるちず」(田谷美代子さん作)を求めてくださった方、
  ※1部200円(送料込)で配布中です。
・芝原さん宅で農家民泊体験をしたいと予約くださった方、

・「ポストスクール」をお申込みくださった方、
・「希望銀行」に言葉を入金?くださった方、
・メールや手紙をくださった方、
・我が家まで遊びに来てくださった方、
・取材に来てくださった方、
・連載などメッセージの機会をいただいている編集部の方、
・そして、このメールをお読みくださったみなさま・・・。

本当にありがとうございます。

これからも「半農半X」というコンセプトを
こつこつ伝えてまいります。

萌芽力のあるコンセプトでありますように。
翼のあるコンセプトでありますように。

今後ともよろしくお願いします!

次号(VOL.31)は2007年3月30日頃を予定しています。

どんな話題をお届けできるか楽しみです。

長文のメールに最後までおつきあいくださり、
ありがとうございました。

***

最後はやはり、マハトマ・ガンジーのことばを。

「世界に変化を望むのであれば、自らがその変化になれ」

それぞれの舞台で“新しい風”を起こしていきましょう。

***

「半農半Xという種子」(半農半X研究所news VOL.30)

発 行:半農半X研究所 塩見 直紀
      京都府綾部市鍛冶屋町前地9番地 〒623-0235
発行日:2007年03月09日

 

ご意見・感想等は・・・xseed@maia.eonet.ne.jp

*半農半X研究所newsのバックナンバー(1〜29号)は
  トップページからご覧いただけます。
 

*塩見直紀のプロフィールは
http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/6000

*もうひとつのプロフィールは
http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/6001

↑いろいろ書き加えています。
_______________________________________________________

以上、転送歓迎です。


塩見直紀ホームページへ戻る