半農半X研究所の塩見直紀です。

世界がすてきな日々であることを祈りつつ、
「半農半Xという種子」vol.25を贈ります( 転送歓迎)。

長文です・・・。お時間許すときにでもご覧いただければ幸いです。

----------------------------------------------------------------------
-------------◇11月、ライフスタイルフォーラムに参加します◇---------------
----------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------2006年09月09日号----
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     --------- sustainability and our mission --------
    半農半X研究所news「半農半Xという種子」(VOL.025)

        半農半X研究所 塩見 直紀●京都・綾部
           http://mavi-ch.com/xseed/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* C O N T E N T S *
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1■ ライフスタイルフォーラム(東京)
■2■ プラザカレッジ京都学特別講座「京の田舎ぐらし」(京都)
■3■ 「日本農村力デザイン大学」第2期開講(福井)
■4■ 佐賀県で半農半X!
■5■ メモリーバージョン・・・2月、東北へ(福島・会津坂下町)
■6■ 半農半Xデータベース化、協力のお願い
■7■ 半農半X的エックス発見法(18)「ボランタス法」
■9■ 「半農半X」系のことばたち(37)〜農★バージョン
■9■ 「半農半X」系のことばたち(38)〜エックス★バージョン
■10■ 半農半X系の旅をしよう!
■11■ 次から次へと表現しよう〜4つのブログにまなぶこと〜
■12■ 田んぼでニューインスピレーション!
■13■ ミッションサポート「綾部の天職」応援
■14■ 3冊目、がんばります・・・
■15■ 『半農半Xという生き方 実践編』の半年
■16■ 半農半Xデザインスクールと綾部ミッションツーリズム
■17■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1■ ライフスタイルフォーラム(東京・11月)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月11日(土)〜12日(日)、東京で開催される
「ライフスタイルフォーラム」に
参加させていただくことになりそうです。
http://www.lifestyle-forum.org/content/view/1/69/

詳細は追ってお知らせしますが、
11月11日、東京の新宿御苑でお出会いしましょう。

半農半著の、グリーンピースジャパン事務局長の
星川淳さんも参加されます。

今年は東京で2度目の半農半X。

2006年は「東京で半農半X」元年?ですね。

ぼくは分科会のフォーラムに参加予定なのですが
すてきなテーマです。

ニューコンセプト×ニューコンセプト=!

こんなことってあるんですね。

究極のコンセプトだと思っています。

11月12日はカフェスロー(東京・国分寺)とかに1日いて、
「半農半X1日相談会」とか何かできたらいいなあって思っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2■ プラザカレッジ京都学特別講座「京の田舎ぐらし」(京都・9月)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
財団法人大学コンソーシアム京都では、京都府と連携で、昨年に引き続き、
プラザカレッジ京都学特別講座「京の田舎ぐらし」を開催されます。
(京都府「農のあるライフスタイル事業」の一環)

2006年9月10日(日) 15:45〜17:15の日程で
「いまなぜ綾部の田舎暮らしがおもしろいのか」をテーマに、
綾部に移住された水田裕之さんと対談させていただきます。

半農半Xスタイルや綾部の魅力をお話します。ぜひご参加ください!
会場はキャンパスプラザ京都(JR京都駅そば)です。
http://www.pref.kyoto.jp/news/press/1154583796287.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■3■ 「日本農村力デザイン大学」第2期開講(福井・9月)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7月23日(日)、福井県池田町の「NPO法人農村力デザイン研究所」から
お声をかけていただき、

「日本農村力デザイン大学」第2期開講プレスクールで
半農半Xについて、お話しする機会をいただきました。

農文協の増刊現代農業編集主幹・甲斐良治さんの講演
「若者に学ぶ農村回帰の本当の理由」も拝聴することができました。

『定年帰農』『帰農時代』『青年帰農』などを手がけられた
甲斐さん、さすがでした。

甲斐さんが世に送り出されたばかりの増刊現代農業
『山・川・海の「遊び仕事」』(農文協)もたくさんの示唆に満ちています。

農村力デザイン研究所が運営する
「日本農村力デザイン大学」ですが、
http://www.c-nord.com/

第2期が9月16日(土)〜18日(月)に始まり、
お誘いいただき、福井・池田に再訪することになりました。

メイン講師は地元学の結城登美雄さん(民俗研究家)!
ぼくも3日間、学んできます。

9月の日本農村力デザイン大学9月学期のスケジュールの概略

日時:9月16(土)〜18日(月・祝)
場所:ファームハウス・コムニタ 池田町文化交流会館
テーマ: 「農村力」を忘れた農村を考える

スケジュール
  9月16日(土)能楽の里文化交流会館
    14:30〜16:45 地元学の魅力と可能性(結城登美雄氏)
    18:30〜     歓迎交流会
  9月17日(日)池田町集落内・ファームハウスコムニタ
    午前中     地元学実習
    午後  「わたしの地元学実践」(塩見直紀氏)
        その後翌日のプレゼンのための作業
  9月18日(土)能楽の里文化交流会館
    9:00〜  わたしが感じた農村力
           地元学実習で見えたもの、感じたものの発表
    11:00〜12:00 農村力デザインを生かす         

ねらい
  結城先生の提唱されている「地元学」を、池田町の集落を
  あるきながら実践することで、「足元にあって見失っているもの」を
  見つけます。そして、その「見つけたモノ・コト」は、私たちが
  どのように関わることで、生かしていけるのかを考え、発表
  していきます。

詳細は日本農村力デザイン大学のHPとブログ
(HP)http://www.c-nord.com/
(ブログ)http://plaza.rakuten.co.jp/nousonryoku/diaryall

※池田町の観光のHP http://e-ikeda.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■4■ 佐賀県で半農半X!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
06年8月13日(日)、STSサガテレビ(九州・佐賀)の特別番組
「スロー風土SAGA」で半農半Xが紹介されました。

番組の制作のなかで、半農半Xコンセプトに辿りつかれたとのことで
7月19日、佐賀から一行が取材に来られ、3時間ほど、ロケがありました。
(我が田んぼや好きな風景であるお地蔵さんと一本檜など)
佐賀で半農半Xの種が蒔かれること、うれしく思います。

送っていただいたビデオを拝見しました。佐賀で2例の半農半Xの実践者も
カメラで追われて、すごくいい感じでした。

半農半Xの映像化の可能性を感じる番組でした。

番組を制作くださったみなさま、視聴くださったみなさま、
ありがとうございました!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■5■ メモリーバージョン・・・2月、東北へ(福島・会津坂下町)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
半農半X研究所ニュースの発行ができない間の出来事を
共有させていただきます。

縁あって、06年2月17日(金)〜19日(日)は
福島(いわき市&会津坂下町)へ行ってまいりました。

福島・いわき市での講演のあと、
翌2月18日は朝6時半、出発で、会津坂下(ばんげ)町へ。

会津坂下(ばんげ)町農林水産部農政課主催
「地域資源活用コーディネーター育成セミナー」において

「土地の力を活かした地域づくり〜半農半Xという生き方〜」
をお話させていただく機会をいただきました。
(会場・農村環境改善センター)

「土地のエックス」と「ひとのエックス」によるコラボレーション!

「坂下のエックス」を考える
お役に立てていたらうれしいのですが。

会津坂下も熱い人でいっぱいでした。

農林水産部農政課の吉良成子さんという
カリスマをはじめ、たくさんの隊員(陶芸家の菅敬浩さん、
NPO法人寺子屋方丈舎の江川和弥さん・・・)。

とってもインスパイアされました。

いわき市農林水産部の永山匡さんと
会津坂下町農林水産部の吉良成子さん。

いいまちにはミッションをもったすごい方(公民起業家)が
おられることを実感しました(ともに注目の方です・・・)

「根っこと翼」をもつ。

・半農=根っこ=土=持続可能性
・半X=翼=風=創造・想像性

これが半農半Xスタイルなのですが

みなさんにそれを感じました。

会津坂下町を訪れるきっかけとなったのは

陶芸家の菅敬浩さん(ゆうざんよう)が
ブログで『半農半Xという生き方』を
紹介くださっていたことでした。

検索でヒット。ブログ訪問。そして町訪問。
ほんとうに尊いご縁でありました。

会津坂下町も農家民泊が盛んで
菅さん宅に1泊させていただきました。
http://www.youzanyo.jp/

農家民泊+陶芸

今度はゆっくりそれを楽しみたいです。

菅さん、ほんとうに尊いご縁を
ありがとうございました!

同泊の日本クラインガルテン研究会の粕谷芳則さん、
東北公益大の織田さん、菅さんのご両親、
風の又三郎のように去っていってごめんなさい!

会津若松駅から電車で郡山へ。

雪の会津磐梯山を車中でながめながら
尊い福島の旅(他火)を思い返しました。

今度はゆっくり旅したいです。

ご縁をいただきましたみなさま、
ほんとうにありがとうございました。

旅は半農半Xコンセプトをさらに高めてくれます。

東北は「半農半Xの希望の地」と思っているので、
半農半Xについて、お話できたこと、本当にうれしく思います。

ありがとうございました!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■6■ 半農半Xデータベース化、協力のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「半農半X」という文字を、書籍や新聞、ホームページ、
ミニコミ等で見つけたら、ぜひ研究所までご一報ください!

塩見が知らない「半農半X」を「10個」お教えいただいた方には、
プレゼント(?)をお贈りさせていただく予定です。ご協力のほど、
よろしくお願いします!

※すでにいくつか情報提供くださった方、もうカウントし始めています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■7■ 半農半X的エックス発見法(18)「ボランタス法」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『半農半Xという生き方(1&2)』を読んでくださった方から、
自分のエックスと出会う(発見する)ために、よい方法はないですか?
とよく尋ねられます。

いろんなことを模索してきたなかから、毎号1つずつ、下記のように
紹介してきています(バックナンバー)→http://mavi-ch.com/xseed/

1回目・・・「エックスのあぶり出し法」(vol.8)
2回目・・・「人生で叶えたいことは?」という自己への質問(vol.9)
3回目・・・「自分の型(かた)を知る」(vol.10)
4回目・・・「うまくいっていることに集中する」(vol.11)
5回目・・・「幸せの法則」(vol.12)

6回目・・・「長つづきしているもの」(vol.13)
7回目・・・「人生年表俯瞰法」(vol.14) 
8回目・・・「悩んだことの世界資源化法」(vol.15) 
9回目・・・「名づけによる生命注入法」(vol.16)
10回目・・・「コレクションの社会化法」(vol.17)

11回目・・・「成長を促す問いかけ法」(vol.18)
12回目・・・「存在明快法」(vol.19)
13回目・・・「キーワード植樹法」(vol.20)
14回目・・・「人生の締め切り法」(vol.21)
15回目・・・「コンセプトメイク法」(vol.22)

16回目・・・「アウトプット法」(vol.23)
17回目・・・「検索法」(vol.24)

***

今回は「ボランタス法」をご紹介しましょう。

歌手の白井貴子さんは、

「なぜ、きれいな海にごみを捨てるのだろう?」と
そんな素朴な思いから

ビーチクリーンというボランティア活動を始めました。

自分一人でもできることは何かないかなと、
海辺の宝物(ガラスや流木、浮きなど)を拾い、
さまざまなオブジェに作り替え、
自身の音楽活動に取り入れているそうです。

白井さんはある日、

「ボランティア」とは、

ラテン語の「ボランタス」が語源で、
「ふと心をよぎる思い」

という意味だと知り、心が軽くなったそうです。

以来、自然なカタチで楽しく活動ができるようになったといいます。

「ふと心をよぎる思い」という内なる声。

その小さな小さな声に耳を傾け、それを行動に起こしていく。
すると何かが変わり始める。新しい歴史が動き出す。

未来はぼくたちの行動を待っている!

ボランタス ふと心をよぎる思い。

あなたの心にふとよぎる思いは何ですか?

ひとそれぞれ、それは異なります。

それを大事にしてあげること。
すくいとって、言葉にしてみましょう。

【mini work】
紙と鉛筆を用意し、ぜひ以下のQに答えてみてください。
 

あなたの心にふとよぎる思いは何ですか?
3語、書いてみてください。



次回は「ヒッチハイク法」の予定です。お楽しみに。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■8■ 「半農半X」系のことばたち(37)〜農★バージョン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

どうしていつも    詩・まど みちお

太陽

そして



やまびこ

ああ 一ばん ふるいものばかりが
どうして いつも こんなに
一ばん あたらしいのだろう

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■9■ 「半農半X」系のことばたち(38)〜エックス★バージョン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人は自分の置かれている立場を
すぐ状況のせいにするけれど、

この世で成功するのは

立ち上がって自分の望む状況を探しに行く人、
見つからなかったら創り出す人である。

(ターシャ・チューダーの座右の銘/
イギリスの劇作家G・バーナード・ショーの言葉)

※『ターシャ・チューダーの言葉2 楽しみは創り出せるものよ』
(メディア・ファクトリーより)

「半農半X」系のことばをぜひ教えてください。シェアしていきましょう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■10■ 半農半X系の旅をしよう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
半農半X(1&2)を手にとってくださった方が綾部に訪問くださったり、
「素のまんま」の芝原キヌ枝さんちで農家民泊してくださっています。

天職に生きる芝原さん、ますますすてきです。

※芝原キヌ枝さんの「素のまんま」のHP
http://shibaharatoru.at.infoseek.co.jp/

これからの季節も「自己探求(エックスを見つめる時間)」や
「里山歩き」にオススメです。農泊の詳細をご希望の方はご一報ください。

綾部がいつしか、訪ねたい「こころのまち」「伝説のまち」
「自己探求都市」「人生探求都市」「他火(たび)のメッカ」
になれたらうれしいです。

里山ねっと・あやべのホームページ「農家民泊体験記」のコーナーに
すてきなエッセイがいっぱいあります!http://www.satoyama.gr.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■11■ 次から次へと表現しよう〜4つのブログにまなぶこと〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『半農半Xという生き方』の上梓を記念して始めた楽天ブログ、
おかげさまで開設まる3年です(03年7月14日スタート)。
http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/

ブログの本質とは、気づきの地球シェアリングだと
ぼくは思っているのですが、

ますますそんな時代になっていると実感しています。

いいものがあると、いい本に出会うと、
いいことばに出会うと人は周囲に伝えたくなる。

ブログはよきツールですね。

情報発信、アウトプットはますます大事なキーワードに
なっていきそうです。

「半農半X」というコンセプトにキーワードが8つあるとしたら
その1つが「情報発信」ではないかとぼくは考えています。

日々の想いを拙い文でもいいので「発信」していくことの大事さを、
半農半Xには「表現」というおこないがきっと欠かせない
ということをますます実感しています。

半農半Xブログのほかにも

ミッションあふれる日本のスモール研究所を紹介しながら、
1人ひとりが自分のテーマを深めながら、社会をすてきに変革していく

「1人1研究所時代」を模索していくブログ

「研究所★研究所〜小さな研究所とぼくたちのミッションと〜」
http://xseed.ameblo.jp/ 

21世紀は自分で自分の肩書を創る時代になる
と予想しています。

ということで、始めた「21世紀の肩書研究所」ブログも
こつこつ更新していけたらと思っています。
http://ameblo.jp/kataken/

これからもすてきな肩書を見つけ、紹介していきます。
ぜひ訪問ください!

里山センス・オブ・ワンダー系ブログ「BLISSFUL CITY」は
地元の宝モノ発見、それを感じとるセンスアップということで
1年取り組み、とっても鍛えられました。

フォトログ、これからもがんばります!
http://www.satoyama.gr.jp/blog/con/

宝はこの国にいっぱい眠っている!

「4つのもったいない」
(資源浪費+エックス未活用、地域資源未活用、
そして、多様な人財の未コラボレーション)、
広めていこうと思っています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■12■ 田んぼでニューインスピレーション!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1996年から始めた米づくり。今年は「11年目」です。

今年は「1000本プロジェクト」を2反(20アール)の田でおこない、
ライバル「コナギ」という草の除草にみんなで励みました。

この1週間内でメンバーが稲刈りをします!

1000本プロジェクト、来年もおこないますので
みなさま、ぜひご参加ください。区画も増やす予定です。

田んぼも畑もニューインスピレーションが舞い降りるところです。
すてきなアイデアが今後も生まれますように。

半農半Xスタイルにとって、田畑、山野はアイデアの産地です!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■13■ ミッションサポート「綾部の天職」応援
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
母校の豊里西小学校が閉校となり、跡地を活かして、都市農村交流の
「里山ねっと・あやべ」という活動がスタートしたのが2000年7月。

06年春、里山ねっともNPO法人となり、第2ステージです!

二十四節気の日にメイルニュース「里山的生活」も配信中です。
ホームページにも遊びに来てください!

・里山ねっと・あやべ〜21世紀の生き方、暮らし方を求めて
田舎暮らし、農家民泊、グリーンツーリズム http://www.satoyama.gr.jp

里山ねっと・あやべではスタッフブログも更新中です。

里山センス・オブ・ワンダー系ブログでぼくは身近なものを撮ってます。

里山ねっと・あやべの事務局がある旧豊里西小学校の
施設改修工事も一部終え、テスト宿泊中です。

農家民泊ともどもよろしくお願いします!

エックスを探しに、綾部へ旅してみてください。

新しい生き方を応援する綾部発のホームページがもう1つ誕生しました。

塩見が綾部に移住されたすてきな方々をレポートしています。
こちらもぜひ訪問ください!

・緑土ネット〜上林(かんばやし)のチカラ http://www.ryokudo.net/

※塩見が尊敬する峰地幹郎さん(養鶏家)等の生き方レポ、あります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■14■ 3冊目、がんばります・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3冊目に向けて、こつこつがんばっています・・・。

長い年月に耐えうる小さな思想の書となることをめざしたいと
思っているのですが・・・。

お世話になるのは、森林・農業・エコロジー書籍の専門出版社さんで、
書店の書棚を見ても、大変存在感があります。

そのラインナップに加えていただき、ロングセラーとなれたらと
願っていた出版社です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■15■ 『半農半Xという生き方 実践編』の半年
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『半農半Xという生き方 実践編』が06年1月に発売されて、
早いもので半年が過ぎました。

いまも手にとってくださった方からメールをいただき、
うれしい輪がひろがっています。

尊いお金で購入くださり、手にとってくださったみなさま、
メルマガやブログ等で紹介くださったみなさま、
アマゾン等へ書評を書いてくださったみなさま、
図書館へリクエストくださったみなさま・・・
ほんとうにありがとうございます!

遠く綾部までほんとうにたくさんの方が訪ねてくださり、奇跡です!

今後とも半農半XのPR応援(ミッションサポート)、
よろしくお願いいたします!

**

書 名:『半農半Xという生き方 実践編』
発売日:2006年1月20日
価 格:定価1470円(本体価格1400円+税)
四六判/192ページ
ISBN4-7897-2728-9

第1章 「半農半X」は、何を目指しているのか
      「社会的使命」を果たし、「人間らしい回復」を
      求めるライフスタイル

第2章 楽しく豊かに!「半農力」の育て方
      「手仕事力」「自給力」「自己防衛力」で、
      新しい世界が広がる

第3章 私のエックス−「使命多様性」社会の追求
      自分の「好きなこと」を、社会にこう還元してきた

第4章 実例・人の数だけ、「X」がある
      田舎でも都会でも!さまざまな半農半Xのかたち

第5章 夢の点検を、忘れていないか
      「天職」発見のためのワーク−私の方法

※ご希望の方はメッセージ&サイン
(国語の先生だったにしては下手な字ですが・・・)を入れて、
お送りさせていただきます(送料込1600円)。

※今度、台湾で翻訳される『半農半Xという生き方』
(2003年7月刊)もよろしくお願いします(送料込1700円)。

※半農半X1&2の「2冊セット」(送料込3200円)だったら、
なんと・・・特別プレゼントとして、

5週連続でミッションサポート系
メッセージポストカード(ポストスクール)をお届けします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■16■ 半農半Xデザインスクール&綾部ミッションツーリズム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1泊2日、綾部での「半農半Xデザインスクール」と
綾部日帰り5時間の「綾部ミッションツーリズム」を考えています。

詳細は半農半Xブログでご案内します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■17■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7月31日から1週間ほど、
新潟への「家族キャンプ型個人的視察旅行」に出かけ、

「越後・妻有 大地の芸術祭 アートトリエンナーレ2006」
を見てきました。
http://www.echigo-tsumari.jp/about/index.html

2003年の前回に続き、2度目の里山でのアート展。

里山の風景に負けない作品とは何か など

いろんなことを思索するすてきな旅となりました。
小3の娘はどんなことを感じたかな。

さてさて

半農半X1&2を手にとってくださったことがきっかけとなり
いろんな物語がいまも生まれています。

なぜなんだろう。ほんとうに不思議に思います・・・。

・いつか綾部を訪れたいなと思ってくださった方、
・里山ねっと・あやべのホームページに訪問くださった方、
・遠路、綾部まで訪問してくださった方、
・「つばさがはえるちず」(田谷美代子さん作)を求めてくださった方、
  ※1部200円(送料込)で配布中です。
・芝原さん宅で農家民泊体験をしたいと予約くださった方、

・「ポストスクール」をお申込みくださった方、
・「希望銀行」に言葉を入金?くださった方、
http://www.assist-jp.net/finesite/kibo_ginko/

・メールや手紙をくださった方、
・我が家まで遊びに来てくださった方、
・取材に来てくださった方、
・連載などメッセージの機会をいただいている編集部の方、
・そして、このメールをお読みくださったみなさま・・・。

本当にありがとうございます。

これからも「半農半X」というコンセプトを
こつこつ伝えてまいります。

萌芽力のあるコンセプトでありますように。
翼のあるコンセプトでありますように。

今後ともよろしくお願いします!

次号(VOL.26)は06年10月初旬発行を予定しています。

どんな話題をお届けできるか楽しみです。

長文のメールに最後までおつきあいくださり、
ありがとうございました。

***

最後に・・・やはり、マハトマ・ガンジーのことばを。

「世界に変化を望むのであれば、自らがその変化になれ」

それぞれの舞台で“新しい風”を起こしていきましょう。

***

「半農半Xという種子」(半農半X研究所news VOL.25)

発 行:半農半X研究所 塩見 直紀
      京都府綾部市鍛冶屋町前地9番地 〒623-0235
発行日:2006年09月09日 重陽の日に

ご意見・感想等は・・・xseed@maia.eonet.ne.jp

(inspire@sage.ocn.ne.jpも使用可能ですが、変更いただけたら幸いです)

*半農半X研究所newsのバックナンバー(1〜24号)は
  本ホームページでご覧いただけます。トップページへ

*塩見直紀のプロフィールは
http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/6000

*もうひとつのプロフィールは
http://plaza.rakuten.co.jp/simpleandmission/6001

塩見直紀ホームページへ戻る